• お問い合わせ
  • 篠笛とは
  • 商品紹介
  • 篠笛教室

  • 研究・教育
  • 会社概要
  • オンラインストア
  • 篠笛とは
  • 商品紹介
  • 篠笛教室
  • 研究・教育
  • 会社概要
  • オンラインストア
  • ホーム
  • 篠笛とは
  • 商品紹介
  • 篠笛教室
  • 研究・教育
  • 詳報
  • 会社概要/お問合せ
  • オンラインストア

詳報

  • すべて
  • メディア紹介
  • 商品紹介
  • 研究ニュース
  • 笛師の仕事
研究ニュース

京都市立芸術大学にて篠笛の実技を担当

研究ニュース

森田玲のよる書評・上野誠『折口信夫「まれびと」の発見』の書評が掲載

研究ニュース

講座「篠笛を識(し)る」(ご報告)

研究ニュース

講演「地車(だんじり)に残る和船の記憶」(ご報告)

研究ニュース

森田玲の「note(ノート)」はじまりました。

研究ニュース

『日本だんじり文化論』6/17刊行

研究ニュース

続・彫物ひねもす博覧会(ご報告)

研究ニュース

講談師・四代目 旭堂南陵師匠の訃報

メディア紹介

産経新聞(寄稿)「祭とコロナ」

メディア紹介

6/29(月)産経新聞・掲載 コロナ禍の祭について

研究ニュース

新年のご挨拶

研究ニュース

大嘗祭に想う

12>

篠笛奏者・森田玲が主宰する「篠笛 玲月流(れいげつりゅう)」のご案内。篠笛の演奏・教室案内など。

地車(だんじり)用の篠笛「岸極-きしのきわみ-」と飾房を扱う「民の謡(たみのうた)岸和田店」のご案内。

篠笛奏者・祭研究者の森田玲が綴る「篠笛の歴史文化」と「神賑(かみにぎわい)の民俗誌」。

だんじり(地車・太鼓台)の彫刻文化をはじめ、祭の担い手や職人など、祭を支える人々の心と技を紹介。

© shinobue.co.jp

篠笛文化研究社

〒602-0805
京都府京都市上京区桜木町413-1
> Google Map

Tel: 075-708-2614 Fax: 075-708-2615 info@shinobue.co.jp