篠笛「京師-みやこ-」の音色が冴える
年明けに仕上げた京師(みやこ)を、玲月流の篠笛教室(東京)の皆さまにお選びいただきました。桐筒は篠笛文化研究社の特製です。
門下生の皆さんの中に東京で阿波踊りの笛を吹く方がいらっしゃって、三名の方にお選びいただきました。
今回の笛は特に仕上がりが良かったこともあり、その冴えた音が皆さんの心を捉えて、初心者の方の三名にもお選びいただくことができました。
ありがとうございました。多くの皆さんにも是非吹いていただきたい篠笛です。
京師(みやこ)と蜻蛉(あきつ)の篠笛の音はこちらでお聴きいただけます。
→ https://www.youtube.com/channel/UCxoyQPuDoZ9SURf0H7QEupQ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
京師(けいし)とは京・都を示す漢語で、それを「みやこ」と読ませました。
江戸後期の国語辞書『和訓栞(わくんのしおり)』には「みやこ:都をいふ。日本紀に京、萬葉集に京師をよみ、又、華をよめり。宮所の義也」と記されております。